運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

しかしながら、その後、二〇一七年にルクセンブルク、二〇一九年にはアラブ首長国連邦、UAEが宇宙資源に関する国内法制定いたしましたが、この二〇一七年以降のCOPUOS法律小委員会議論におきましては、国内法制定是非そのものは焦点にはならず、宇宙資源開発及び利用に関する国際的な枠組みですとかガイドラインの必要性等、国際的なルール作りに関する議論が進められてきているところでございます。  

大鶴哲也

2005-10-26 第163回国会 衆議院 法務委員会 第8号

このような法案は、国際組織犯罪防止条約が、国内法制定に当たって、組織的な犯罪集団が関与するという要件を付することを認めていますことから、団体の活動として、当該犯罪を実行するための組織により行われるものとした上で、組織性要件を満たす重大な犯罪、すなわち死刑、無期または長期四年以上の懲役、禁錮の刑に当たる罪に限って共謀罪対象とすることとしているのでありまして、決して条約を超えるものではなく、条約の枠組

安冨潔

2003-03-13 第156回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第2号

では次に、菅野参考人に若干お伺いしたいと思うのですが、私のいわゆる過去の思い出から考えますと、公務員労働権というのは、政治的労働運動といいますか、左翼政党労働団体が一致して、例の二・一ゼネストとか、まあ安保のときは余り公務員労働権は問題にならなかったと思いますが、ILOの八十七号条約批准後の国内法制定のときにも相当なもめごとはありました。また、例の文部省の勤評闘争なんかもそうでございます。

平林鴻三

2002-12-04 第155回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

どうか障害のある人々の権利・人権保障に関する法整備の在り方につきましては、障害者NGO間におきましての議論だけに終始するのではなく、政官とも情報交換を緊密に行いまして、障害者に対する差別や偏見を制限、禁止する国内法制定の賛否に関しまして、早い段階から国レベルでの検討を始めていただきたい。

兒玉明

2001-03-22 第151回国会 参議院 法務委員会 第3号

人種差別撤廃委員会では、ほとんどの委員人種差別それ自体を処罰する国内法制定必要性を指摘し、三月九日、これに回答した法務省の代表は、既存の法律で十分担保されている、暴力行為動きが理不尽な人種差別であれば刑が重くなるというふうに回答しておられます。  ただし、九四年に生じた朝鮮学校生徒への暴行事件は、朝鮮総連の統計では百六十数件ですが、そのうち検挙に達したのは三件。

竹村泰子

1988-10-13 第113回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

それからまた、イギリス国内情報処理業者が他国から不利益な取り扱いを受けることがないようにするため、欧州評議会個人データ自動処理に関する個人保護のための条約批准する前提として国内法制定の必要が生じたことが、同法が電子計算機処理に係る個人情報対象とすることとした理由であります。  

高鳥修

1983-03-12 第98回国会 参議院 予算委員会 第5号

○国務大臣(丹羽兵助君) 先生のお尋ねにお答えさしていただきますが、ただいま総理も言われましたように、本条約批准というのはこれは急がねばならないことでございますから、本条約批准のため特に国内法制定諸条件の整備に努めることは、国連婦人の十年、国内行動計画後半期の重点課題となっておりまして、政府としては本条約批准に向けて、ただいま総理からお話のございますように、各省連絡をとりまして鋭意準備中でございますが

丹羽兵助

1982-04-22 第96回国会 参議院 外務委員会 第8号

そこでわが国といたしましても、これまで一般的にはそういう国内法体制整備するということの必要性というものは十分認識してまいったわけでございますが、何分にもアメリカその他の若干の国の国内法制定動きに対しまして、発展途上国は非常に一種の疑惑というか、これは先進国深海底開発独占のための動きではないかということで、非常に警戒の念を持って見ておったと、こういう事情もございまして、そういうことに対する配慮もわが

栗山尚一

1982-04-21 第96回国会 衆議院 外務委員会 第10号

したがいまして、先ほど玉城先生が御言及になりましたように、国会の方におかれて国内法制定イニシアチブをとられるという動きがあるというふうに承知しておりますので、政府といたしましては、そういう国会側イニシアチブというものに対しましては十分御協力をさせていただくようにお願いしたい、こういうふうに考えておる次第でございます。

栗山尚一

1979-02-06 第87回国会 衆議院 予算委員会 第6号

司法取り決めの関係は、これはケースごとにやるのかあるいは協定自身で一般的に結ばれるのか、そこのところはまだ定かでございませんが、この辺のところが条約いかによって若干国内法制定が必要になってくるかもしれないというふうな見通しでございます。さして商法の面からは、特にこれに関連して法改正を要するという部分はないように考えております。

香川保一

1964-12-18 第47回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

       員        坂入長太郎君     —————————————   本日の会議に付した案件税理士法の一部を改正する法律案(第四十六回  国会内閣提出衆議院送付)(継続案件) ○国民金融公庫法の一部を改正する法律案(第四  十六回国会内閣提出衆議院送付)(継続案  件) ○継続審査要求に関する件 ○地震等災害保険制度確立に関する請願(第二六  号) ○在外財産補償に関する国内法制定早期実現

会議録情報

1964-05-28 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第10号

しかも、この国内法制定あるいは適用に際しましては、この結社の自由、団結権保護というものをILO条約によっては許されることになっておるのですが、そういうような意味合いで、いま本委員会で審議しておりますこの国内法改正にあたりましても、その法律が適用せられるところのわが国の現在、また、私は将来と言いたい、わが国の現在並びに将来にわたる内外の政治、経済、社会、その基盤をつぶさにお互いが認識をして、そしてその

濱田幸雄

1964-04-14 第46回国会 参議院 外務委員会 第15号

国内法制定等について、あるいはこの条約批准に関連して、何かそういうことについて御研究になったとかお調べになったことはないかということです。たとえば、いまの質疑を通じても、ちょっと問題を出しただけでも、これだけのことが出てくるわけです。全然そういう心配は何もないということなのかどうか。なければよろしい。

羽生三七

  • 1
  • 2